INTERVIEW

店舗運営
嶋田 雄樹

異業種未経験からの転職でした。

現在は店舗運営の責任者として和牛焼肉 徳 のリニューアルオープンするまでのWEB構築や食器などの仕入れ、運営マニュアルに至るまですべてに関わらさせていただいております。そんな私ですが実は、異業種からの転職で入社なんです。当時は目も当てられないくらいの人間でした。よくある話ですが、チャレンジしたいことがある!しかし、実際は理想の自分を思い描きながらも毎日だらだらと同じ日々の繰り返し。一念発起して転職を決意し、私は株式会社拓美(TAKUMI Inc.)という会社に出逢いました。

事業のスケール、人材への教育投資。
すべてが規格外。

グループ全体で営むビジネス業態が実に多彩でとにかくトレンドへのアンテナが高い。グループとしては関西初導入というものも数多くあります。正直最初は話題についていくのもやっとでした。

代表の「世界を視野にフードビジネスを拡大していく」という言葉と実際のビジョンや計画、従業員教育投資を含めた事業計画は具体的で瞬く間に形になっていくのを実感。「ひとりひとりの夢や目標に投資する」という社風も本当に感銘を受けましたね。はじめは右も左も分からないまま入社したので非常に大変な思いをしましたが本当にたくさんの経験をさせてもらいました。

入社当時は傘下のグループ店舗で接客や経営ノウハウを学び、他にもジャンルを問わず様々な飲食店への視察、展示会や食事会、あげればキリがない程…気づけば全国を飛び回る日々。何もわからない1年目の私に惜しみなく経験させてくれた事、ある種、私自身に投資してくれた事が非常に印象的で、この会社に出会えてよかったと感じました。

チャレンジする事を応援してくれる会社なので、チャレンジする事をこれから楽しみたいと思っています。

清水 秀和

総支配人
家業は京都太秦にて焼肉店を営んでいた。自身も複数の飲食業態を経験し和牛にも精通。店舗プロデュースの経験を元に徳の総支配人として事業責任を担う。

嶋田 雄樹

店舗運営
コンセプトレストラン徳と会社としての裁量、事業スケールの大きさに圧倒されて一緒に働くことを決意。現在立ち上げ準備から奮闘中。

狩野 友莉

受付・総務
会社全体の接客方針を策定。和牛焼肉 徳 及びビル全体の顔として品位を決める受付責任者