INTERVIEW

広報・ブランディング
狩野 友莉

お店、そして会社の顔として貢献したい。

私はもともと人と接する事が大好きです。お客様を一番にお出迎えする言わばお店の顔となるフロントで、お客様を笑顔に出来たらなと言う思いから応募し、入社に至りました。

業務内容としては、オペレーターとしての受付業務にはじまり、電話対応や清算業務など多岐にわたります。また接客マナーやコミュニケーション能力なども求められ、ホールスタッフへの情報伝達や指示、迅速な対応が必要です。お店の印象を左右する重要な役割を担い責任重大ではありますが、とてもやりがいのある業務だと感じております。

人を大切にする。
TAKUMIの好きなところです。

入社して間もない私の意見が見事に採用されたり、数々の飲食店の視察にも参加させて頂いたりと良いものは経験に関わらず良いと言ってもらえるところは凄いと感じました。

一から店舗の立ち上げに携わる経験は知恵となり、知識となり、議論の幅を広げることに繋がります。また意見を述べる機会を頂けるので、気づきや発見が多く、すべてが自身の成長の糧になっています。「お客様だけでなく、従業員をも大切にする」社風は入社当時とても感銘を受けましたし、実際に実感する場面がたくさんありました。

人を大切にするからこれだけ多くの事業が形になってきたのだと理解できたんです。事業を行うということはお客様、従業員、関わる企業の方々が喜ぶ状態でないとなし得ないですもんね。

恩返しというわけではありませんが、これから株式会社拓美(TAKUMI Inc.)に貢献していけるように、自分自身も日々成長していきます。

清水 秀和

総支配人
家業は京都太秦にて焼肉店を営んでいた。自身も複数の飲食業態を経験し和牛にも精通。店舗プロデュースの経験を元に徳の総支配人として事業責任を担う。

嶋田 雄樹

店舗運営
コンセプトレストラン徳と会社としての裁量、事業スケールの大きさに圧倒されて一緒に働くことを決意。現在立ち上げ準備から奮闘中。

狩野 友莉

受付・総務
会社全体の接客方針を策定。和牛焼肉 徳 及びビル全体の顔として品位を決める受付責任者